69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

皆さん、町場はアパートが多くてちょっとというようなこともあると思うんですけど、例えばですよ、ごみ集積場所に野良犬が来ないように、カラスが来ないようにという集積場を造れば、費用も一部個人負担の部分も出てくるでしょう。そういうようなところにごみ収集で協力すれば、自治会に加入してくださいとか、ある程度、努力も必要かなと。

岩国市議会 2020-06-16 06月16日-03号

◆10番(広中英明君)  それでは、自治会ごみ集積場所になりますけれど、違う自治会の人や、地域内に住んでいらっしゃって自治会に加入していない人が、分別をしていない家庭のごみや粗大ごみを出しておられ、そういうところの自治会担当者が大変困っているという話を聞きます。こういう場合にはどのように対処すればいいのか、お答えください。

萩市議会 2020-03-19 03月19日-06号

急激な高齢化核家族化によって一人暮らしの高齢者が増える中、ごみを自力で集積場所へ運ぶことが困難な高齢者が増えております。萩市でも高齢者支援の中で生活支援ホームヘルプサービスという事業で有料ではありますが利用対象者に対して食事の介助や家の掃除、また預貯金の出し入れなどいろんな手助けをされており、この中でごみ出しサービスも行っています。

岩国市議会 2019-12-06 12月06日-03号

最後に、集合住宅におけるごみ集積場所についてお伺いいたします。 集合住宅には、マンションアパート等があります。岩国市においては、20世帯以上の集合住宅にはごみ集積場所設置が義務づけられており、通常のマンション等は問題ありません。 しかしながら、民間のアパートは20世帯以上の集合住宅はまれで、ほとんどのアパートの場合、ごみ集積場所設置は所有者任せになっております。

岩国市議会 2019-09-11 09月11日-03号

本市では、ごみ集積場所までの持ち出しが困難な方への対応としまして、自治会等との協議の上、集積場所を移設することや定期収集ルート見直しなどの対応を行っているところでございます。 さらに、こうした対応でも持ち出しが難しい場合には、高齢者生きがいボランティアグループなどの生活支援を御案内しております。 

下松市議会 2018-09-11 09月11日-02号

本市では集積場所はどこを指定されているのか、また被災地にあふれる災害ごみは他地域の手を借りなければならないと言えます。また、各自治会で出た災害ごみ処分費については個々で負担するのか、あるいは行政で負担対応をされるのか、確認いたします。 ⑤団塊世代防災活動参加支援体制について。 地域には、退職年齢に達した団塊世代が多く戻りつつあります。

下松市議会 2018-02-26 02月26日-05号

地域包括ケアシステムの問題、そしてまた結婚から出産、育児、そして教育にわたる子育て支援の問題も、また避難所の問題だとか、高齢者に対しては交通安全、そして詐欺にひっかからないような対策ばかりか、今、私も思っているんですが、ごみ集積場所の問題も御指摘をいただきました。研究していかなければならない課題をたくさんいただいておりますし、また、公園や道路を含めた都市設備も御意見もいただきました。 

山口市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2017年09月11日

唯一のネックとして平時の利用から緊急時への切りかえに際し、ヘリポートへの円滑な移行ができるかという点が挙げられますが、この点については事前に施設側との交渉により特定の車両の駐車スペースとして設定することや、自転車あるいは台車の配置スペースとして手作業で移動できる物品の集積場所とすることで担保できるのではないかと考えます。

山口市議会 2016-12-06 平成28年第6回定例会(3日目) 本文 開催日:2016年12月06日

現在、ごみ集積場所への排出が困難な高齢者等ごみ出しは、近隣に住む御家族や御親族の支援近所付き合いやコミュニティーによる助け合い、そして介護保険制度に基づく訪問介護サービス生活援助障害者福祉制度における居宅介護サービス家事援助等を活用いただき、調理や洗濯、掃除といった日常生活上の支援と合わせて行われているところでございます。

下関市議会 2016-06-20 06月20日-03号

それで、そういう意味では集積場所はきちんと決められているわけですが、全国から送られてくる救援物資をいかに早く必要とされる利用者の方に行き渡らせるかといったことが、大変重要なことでありまして、今回の震災でも、この対応のおくれが指摘されていました。この仕分け方法について、本市防災計画ではどのようになっているのか、お聞かせをお願いします。

岩国市議会 2016-06-14 06月14日-02号

規模災害の場合の国・県・その他自治体からの救援物資等集積場所につきましては、状況に応じまして国・県と十分検討され設置されるものと考えております。 また、災害ボランティアにつきましても、個人、団体が円滑に活動できるよう、日ごろから防災関係機関との連携、必要な資機材の調達に努めてまいりたいと思っております。 

山陽小野田市議会 2015-06-22 06月22日-02号

市民がどのような形で受け取り、どのような集積場所に集めて、どのようにそれを処理されるんだということは考えておられるんでしょうか。 ○議長尾山信義君) 大田総務部次長。 ◎総務部次長大田好夫君) まず、陸上自衛隊のトラックのほうから搬送されて、それで段ボール箱、それを毛布を入れたものを用意します。それを市民の方が受け取られて市民館まで搬送するということを想定して今考えております。

下松市議会 2015-03-03 03月03日-04号

計画の中には、作業計画の作成、集積場所の確保を図ると示してあります。対応に向けた考え方、進め方を伺います。 ○議長(浅本正孝君) 小田生活環境部長。 ◎生活環境部長小田修君) 災害施設ごみ収集処理については、災害規模道路処理施設被災状況などを考慮し、具体的な作業計画を策定して実施することにしております。 

萩市議会 2014-09-24 09月24日-07号

すべてを挙げることはできませんが、農地や林地、宅地への土砂流入撤去助成措置を講じられたり、被災物集積、仮集積場所須佐グラウンドに設けて、住民負担の軽減に努力していますし、軽自動車の税金分を補助する制度など、細かい配慮もなされていて、多くの住民が助かりました。須佐保育園建てかえでは、災害復旧現地建てかえの原則から、高台への移転復旧という住民要望を実現しています。